建設DXセミナー2024春 ~脱3Kから新3Kを実現する建設現場のDX~

【基調講演】
DXで切り拓く新時代の働き方 ~「2024問題」を乗り越える東急建設の取り組み~
東急建設株式会社 価値創造推進室 デジタルイノベーション部長 
小島 文寛

【Amazonギフトカードを進呈】(参加&アンケート回答の方)
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください

建設業界
2024年問題
対応

新3K
「給与」「休暇」「希望」
実現

デジタル
テクノロジー
活用事例

長時間労働や危険を伴う現場作業を要因とした慢性的な担い手不足、他産業と比べて低い生産性、熟練者の定年退職に伴う技術継承など、さまざまな問題を抱える建設業界。2024年4月にスタートする時間外労働の上限規制への対応をはじめ、労働環境改善も重要なテーマとなっています。

3K(きつい・きたない・きけん)といった従来の業界イメージを払拭し、新3K(「給与」「休暇」「希望」)の実現が求められている中、取り組みを進める上でカギとなるのが、デジタルテクノロジーの活用です。本セミナーでは、建設業の実情や解決策となる建設DXの導入事例などを採り上げ、建設業界が魅力ある業界に生まれ変わる新3Kへの道筋を示します。

開催概要

名称
建設DXセミナー2024春
~脱3Kから新3Kを実現する建設現場のDX~
会期
2024年4月19日(金)13:00~16:20
形式
ライブ配信セミナー
主催
BUILT
参加費
無料
対象者
大手~準大手ゼネコン、サブコン、建設コンサル、地方施工会社、工務店、設計事務所など、建築・土木・設備の現場管理者またはDX関係部署

※申込の締切は 2024年4月19日(金)14:00 までとなります。

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
視聴ログイン

プログラム

基調講演 4月19日 13:00~13:40
DXで切り拓く新時代の働き方 ~「2024問題」を乗り越える東急建設の取り組み~

2024年4月に時間外労働の上限規制の適用が始まりました。東急建設は、長期経営計画“To zero,from zero.”に基づくDX戦略で、2024年問題にどのような対策を講じたか、人々が楽しみながら働いていくためのデジタル利活用や勤怠管理方法などの具体策にも触れ、解説します。

東急建設株式会社
価値創造推進室 デジタルイノベーション部長
小島 文寛 氏2004年に東急建設入社。技術研究所・施工現場の経験を経た後、土木分野へのBIM/CIM、建設ICTを推進する。現在は、社内のDX推進部署として、DXビジョン/DX戦略の策定と実践を担い、東急建設の新しい価値創造を目指す。

セッション1 4月19日 13:50~14:20
建設現場DX、進んでますか? ~AIを使って爆速でDXを進める3つのコツ~

「建設DX」や「AI」などが話題になってから何年か経ちますが、皆さまの職場環境や働き方はどれだけ変化がありましたか? 普段利用するツールは変わったものの、本質的なことは変わってない、そんなことを感じたことはないでしょうか? 今回のセッションを通して、建設現場・間接部門・協力会社の皆様の仕事(意思決定)がどれだけ迅速になるか、デモを通してご紹介いたします。

株式会社セールスフォース・ジャパン
ソリューション統括本部 Slack本部 第二ソリューション部 部長
石田 真人 氏

株式会社セールスフォース・ジャパン
ソリューション統括本部 Slack本部 第二ソリューション部 Lead Specialist SE
金子 敬士 氏

セッション2 4月19日 14:30~15:00
いま求められる建設DX ~圧倒的に効果の高い、クラウド活用の具体的方法とは!?~

「クラウド活用やDX」が大事なことはわかっているのだが、何から始めたらいいかわからない。何をどう変えたらいいのかわからない。どんなツールを選んだらいいのかわからない。そんな想いの皆様も多いのではないでしょうか? このセッションでは、建設業界で「本当の意味で」DXを成功させ、社内や現場の生産性を上げる具体的な方法を徹底解説していきます。

Dropbox Japan株式会社
DX戦略室 室長
矢作 一樹 氏

JBCC株式会社
ハイブリッドクラウド事業部クラウドDX本部 ソリューション推進部インフラSaaSグループ コラボレーションエバンジェリスト
齋藤 晃介 氏

セッション3 4月19日 15:10~15:40
業務プロセスの全体最適がもたらす経営インパクト:真の建設DXを実現するオートデスクの建設クラウド

従来の建設DXは、ソリューション導入による業務のデジタル化が主流でしたが、その成果は限定的です。DXとは本来、経営課題の解決など企業経営に大きく貢献する取り組みです。本講演では、オートデスクの建設クラウドがいかに業務プロセスの全体最適を行い、経営インパクトのある成果をもたらすかに焦点を当てます。

オートデスク株式会社
ACS - Autodesk Construction Solutions Technical Solution Executive
佐藤 純平 氏

セッション4 4月19日 15:50~16:20
知っておきたい! 建設業界における 人材定着・離職防止のポイント

深刻な人手不足・離職が続く昨今、業績の向上と企業成長には「人材の育成と定着」が求められるようになりました。従来、改善が難しいと言われていた離職の防止ですが、従業員の「ホンネ」を集め職場環境の改善を行うことにより、安定した事業運営を実施できるようになった、という事例が増えてまいりました。 本セッションでは、建設業界の課題を明らかにし、従業員の「ホンネ」の知り方、離職を防ぐ道筋を事例を交えご紹介します。

株式会社SmartHR
ブランディング統括本部 ストラテジー部 ストラテジーユニット
小西 圭介 氏

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
視聴ログイン

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

https://members12.live.itmedia.co.jp/library/NjcyMDA%253D?group=Built2024S