~サイバーセキュリティ動向とサイバーセキュリティ対策に必要なスキル~
株式会社日立産業制御ソリューションズ
牧野 進二 氏
参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です
実践的な
セキュリティ対策
の紹介
セキュリティ
リスクマネジメント
の強化
非専門家でも
実践可能な
対策とは
製造業の現場において、セキュリティ対策の重要性が急速に高まっています。しかし、多くの現場ではITセキュリティ専門家が不足しており、効果的なセキュリティ対策が難しいのが現状です。
本セミナーでは、製造現場における具体的かつ実践的なセキュリティ対策について広く紹介し、製造業の安全性と効率性を向上させるための知識を提供します。脆弱性管理、資産管理、IoTネットワークのセキュリティ対策などの中からテーマを取り扱い、実際の問題解決に役立つ内容をお届けします。是非ご参加ください。
開催概要
- 名称
- 製造業セキュリティ 2025 冬
- 製造現場のセキュリティ対策の革新と強化 - - 会期
- 2025年1月16日(木)12:55~15:40
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 主催
- MONOist
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 製造現場のリーダー・スーパーバイザー、製造・生産技術部門のスタッフ、工場長・製造部門のマネージャー、品質管理・保証部門の担当者、開発・設計職 現場オペレーター・メンテナンススタッフ、情報システム部門の担当者など
※申込の締切は 2025年1月16日(木)14:00 までとなります。
プログラム
開会の挨拶 1月16日(木)12:55~13:00
MONOist編集長
三島 一孝
基調講演 1月16日(木)13:00~13:40
製品開発、製品運用でのサイバーセキュリティ対応
~サイバーセキュリティ動向とサイバーセキュリティ対策に必要なスキル~
自動車、医療など、様々な国際規格、法規が成立しており、国際的にサイバーセキュリティに対応が求められてきています。製品開発~製品運用までの製品ライフサイクルおいて国際動向から、脆弱性対応、サプライチェーンなど様々なサイバーセキュリティ対応が必要になってきており、対応にあたってのスキルが求められてきています。本セミナーにおいては、製品開発~製品運用におけるサイバーセキュリティ対応の考え方を具体的な事例をもとに解説し、サイバーセキュリティ対応するために求めらるスキルセットを解説します。
株式会社日立産業制御ソリューションズ
コネクティブエンジニアリング事業部 ソフトウェア・デファインド・ソリューション本部
牧野 進二 氏キャリア向けISDN、PHS向け交換機の組込みソフトウェア開発・保守から始まり、スマートフォン開発、IVIのソフトウェア開発、放送機器向けのハードウェア開発(回路設計、FPGA設計など)などの開発キャリアを持っている。開発技術だけでなく、組込み開発プロセス改善活動、ソフトウェア保守方法の改善など開発マネジメントの活動、組込み技術者の教育活動に携わった経験を持っている。著書として「ETSS標準ガイドブック」「エンベデッドシステム開発のための組込みソフト技術」「組込みエンジ
ニアの教科書」などを手掛けて、組込み技術者の育成に貢献をしている。最近では、組込み開発を30年以上経験してきた経験を活かして、昨今、組込み開発の中で対応が必要になってきているサイバーセキュリティに関しての啓発活動しながら、組込みセキュリティの人材育成の活動を行っている。
セッション1 1月16日(木)13:50~14:20
製造現場を守るために今、知っておくべきOTセキュリティ
工場のデジタル化が進む中、製造業を襲うサイバー攻撃は後を絶たず、製造現場を守るOTセキュリティは企業の存続に直結する重要課題となっています。本セッションでは、OTセキュリティ対策の優先順位を決定するための考え方を解説し、工場内のサイバーセキュリティを強化するためのソリューションをご紹介します。
株式会社日立ソリューションズ セキュリティソリューション事業部 企画本部 チーフセキュリティエバンジェリスト Security CoE センタ長
早稲田大学グローバルエデュケーションセンター 非常勤講師
扇 健一 氏
セッション2 1月16日(木)14:30~15:00
サプライチェーンリスク管理とクラウドサービスの関係性 ~インシデント事例から学ぶ対策ポイント~
サプライチェーンにおけるセキュリティリスク管理の重要性は年々高まっており、IPAから公開されているセキュリティ10大脅威2024でも「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」は2位にランクインしています。自社の「サプライチェーン」と「クラウドサービス」の関係性はイメージが湧きづらいですが、「クラウドサービス」も管理すべきサプライチェーンの一環となります。インシデント事例も踏まえながら、クラウドサービス利用時のセキュリティ対策のポイントを当社コンサルタントが解説します。
株式会社アシュアード
セキュリティ部 ドメインエキスパート
植木 雄哉 氏
セッション3 1月16日(木)15:10~15:40
これまでの実績で遂に見えてきた! OTセキュリティ対策 本当の課題
OTセキュリティ対策が中々上手くいかなかった理由は、対策を単なるサイバーセキュリティ事案として取り扱ってきたことにあります。工場DXが進む昨今では、製造業本来の目的である「生産活動の維持・向上」を阻害する事象がサイバー要因で発生するか否かを判断し対策の粒度、優先順位を決める必要があります。本講演にて多くのユーザーを支援してきた手法をお伝えします。
フォーティネットジャパン合同会社
OTビジネス開発部 マネジャー
藤原 健太 氏
●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
●参加特典の詳細条件については、視聴ログイン後の画面でご確認ください。
※フリーメールアドレスでの登録の方や非就業者の方は対象外とさせていただく場合がございます。
※事務局が不正と判断した場合は対象外とさせていただきます。
※発送時期についてのお問い合わせはご遠慮ください(アーカイブ配信期間の終了後1ヶ月程度でお送りします)
協賛
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp